2013
06/12
Android SQLite テーブルをコマンドプロンプトで閲覧する方法
1.コマンドプロンプトを起動
2.フォントをMS ゴシックにする (日本語データ文字化け対策)
(以下はコマンド)
3.cd C:\android-sdk-windows\platform-tools ※C:\android-sdk-windowsはSDKのルート
4.chcp 65001 (日本語データ文字化け対策)
5.adb shell (adbの起動)
6.cd /data/data/com.example.androidtestapp/databases ※com.example.androidtestappはパッケージ
7.ls (ファイルが表示される)
8.sqlite3 testapp_db ※testapp_dbは7で表示されたファイルのうち、DB名のもの(.dbなし)
9..tables (存在しているテーブル名を列挙する)
10.select * from persons; ※personsはテーブル名
select rowid, * from persons;
のようにすると、ROWIDも表示してくれます。
※まず最初にエミュレータを起動しておかないと、5でエラーになります
2.フォントをMS ゴシックにする (日本語データ文字化け対策)
(以下はコマンド)
3.cd C:\android-sdk-windows\platform-tools ※C:\android-sdk-windowsはSDKのルート
4.chcp 65001 (日本語データ文字化け対策)
5.adb shell (adbの起動)
6.cd /data/data/com.example.androidtestapp/databases ※com.example.androidtestappはパッケージ
7.ls (ファイルが表示される)
8.sqlite3 testapp_db ※testapp_dbは7で表示されたファイルのうち、DB名のもの(.dbなし)
9..tables (存在しているテーブル名を列挙する)
10.select * from persons; ※personsはテーブル名
select rowid, * from persons;
のようにすると、ROWIDも表示してくれます。
※まず最初にエミュレータを起動しておかないと、5でエラーになります

スポンサーサイト
CM
TB
プロフィール
Author:nov
パセリはおやつです。
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウドとサーチ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
